川口市少年サッカー連盟の18チームです。各チーム30人から100人団員を有し総勢、1000名以上が活動しています。
連盟では、サッカー競技を普及発達させると共に加盟団体相互の融和親睦を図ることを目的としており、そのために次の事業を行っています。
各チームで費用は違いますが標準的なものは下記のとおりです。
入会金 | 0〜3,000円 |
---|---|
月額費用 | 2000〜3,000円、学年によって違います。 |
その他 | 練習着、ショートバンツ、ソックス、サッカーシューズ、ボール代等が掛かります。 |
学年 | 大会名 |
---|---|
選抜 | 荒川クリエーション少年少女大会、各市選抜大会 |
6年 | 全日本少年サッカー大会地区予選、川口市近隣招待大会・市長杯、卒業記念大会・埼玉県スポ少大会、4種リーグ戦、4種リーグ選手権 |
5年 | 埼玉県第4種新人戦・新人戦・本部長杯 |
4年 | 教育長杯、4年生ブロック大会、埼玉県スポーツ少年団U-10大会 |
3年 | 3年生教育交流大会(年5回) |
2年 | 2年生教育交流大会(年5回) |
1年 | 1年生前期大会、1年生後期大会 |
上記の図は、18チームの名前(略称)と本拠地(練習を中心に行っている小学校)を表示しています。どこのチームも自由に入会することができますが、自宅に近い小学校が移動の負担も少なく活動しやすいでしょう。
各チームともに、埼玉県、川口市の公式戦以外にも各チームが主催しているプライベート大会を開いており、チーム間の積極的な交流を実施しています。